GitHubの機能や使い方を質問できるコミュニティ「GitHub Community」がオープン

2022年8月5日

GitHubは、GitHubの機能や使い方に質問がある場合などに、ユーザーが質問や回答を記入できるコミュニティ機能を提供する「GitHub Community」を開設したことを発表しました

fig

GitHub Communityは、従来のGitHub Community ForumとGitHub Education Forum、そしてプロダクトへのフィードバックなどを1つにまとめたもの。これまでGitHubについて質問や疑問があった場合、そのやりとりをするための場所が分散していたとGitHubは指摘。GitHub Communityはそれらを統合する場所になると、次のように説明しています。

Previously, if you had a question or a problem about a GitHub feature or new release, there were a number of places you could go to ask for help or try and find a how-to guide. Many of these forums are run on non-GitHub sites and may include out-of-date or unsupported information. Starting today, you’ll be able to find all of these resources on a single platform—within GitHub.

これまで、GitHubの機能や新しいリリースについての質問や問題があるとき、ヘルプを求めたりハウツーのガイドを探せる場所がたくさんありました。そしてこれらのフォーラムの多くはGitHub以外のサイトで運営されており、古い情報やサポートされていない情報が含まれている可能性がありました。今日から、まさにGitHub内において、これらのリソースはすべて単一のプラットフォームで見つけられるようになります。

これまでQ&Aを中心としたコミュニティはStackOverflowなど第三者のサービスとして発展してきましたが、先月AWSは「AWS re:Post」で記事の投稿を可能にし、自社のサイト内でQ&Aサイトを強化しました。

参考:AWSが運営するQ&Aサイト「AWS re:Post」で、ユーザー自身による記事の投稿が可能に

GitHub Communityも自社サイト内でのコミュニティ強化となるわけで、これから大手のWebサービスは自社サービスの一部としてコミュニティサイトを強化していく流れになるのかもしれません。

Tags: 開発ツール GitHub Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本