GitHub、プロフィール欄に「Achievements」(実績)を示す各種バッジの表示をスタート

2022年6月14日

GitHubは、ユーザーのプロフィール欄にその人のさまざまな実績を示す「Achievements」と呼ばれるバッジの表示を発表しました。

下記はその例の1つで、NASAとジェット推進研究所が行った「Mars 2020 Helicopter Mission」にオープンソースで貢献した人のプロフィール欄に表示されたバッジ(左端)です。

fig

これ以外にも、すでに「GitHub Sponsor」バッジや、永久凍土下への保存が行われたコードに貢献した「Arctic Code Vault」などのバッジが用意され、表示が開始されています。

GitHubはこの「Achievements」について「Achievements celebrate and showcase your journey on GitHub.」(GitHubにおいてあなたのこれまでの旅路を祝福し、紹介するもの)だとし、GitHubのプロフィール欄だけでなくソーシャルメディアなどでシェアすることもできるとしています。

ただし表示はオプトアウトできるため、望まないユーザーは非表示にすることも可能。

現時点で表示されるバッジの種類は多くありませんが、今後さまざまな種類を公開していく予定だとしています。

Tags: 開発ツール GitHub Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本