CircleCIが無料枠を大幅拡大。1カ月あたり6000分のビルド時間、ユーザー数無制限、最大30件までのジョブ同時実行など

2022年1月13日

CI/CD機能をクラウドサービスとして提供するCircleCIが、無料枠を大幅に拡大したことを発表しました

これまでの無料枠は1週間当たり2500クレジット、並列処理可能なジョブ数は1つでした。

CircleCIの無料枠は1カ月あたり6000分のビルド時間

新たに拡大された無料枠では、1カ月あたり6000分(100時間)のビルド時間が提供されます。

ビルドの実行環境としてDocker/Linux/Windowsに対応。Armプロセッサにも対応し、近日中にmacOSも追加される予定です。オンプレミスにあるサーバをセルフホストランナーとして利用することも可能。

ビルドする仮想マシンのサイズもSからLまで選択できるため、大きめの仮想マシンでないと実行できないようなタスクにも対応。

最大で30件までのジョブを同時実行できます。利用者数の制限もなく、大人数のチームでも利用可能です。

また、Docker Layer Caching、キャッシュ、並列化、テスト分割などによるパイプラインの最適化と効率化なども行われます。

すでにCircleCIの日本語Webサイトの価格表も新しい無料枠の情報が反映されています。

fig

同社Chief Product OfficerのAJ Joshi氏はブログ「CircleCI now offers the most generous free plan anywhere」の中で「we are proud to now offer the most feature-rich and most generous free tier for CI/CD on the market.」(市場にあるCI/CDのなかでもっとも多機能かつゴージャスな無料枠を提供できることを誇りに思う)と、競合であるGitHubやGitLabなどを意識したコメントをしています。

このコメントの通り、1カ月あたり6000分のビルド時間は競合と比べても相当に多い印象です。個人開発者や小さなチームであれば使い甲斐のある無料枠ではないでしょうか。

関連記事

Tags: CI/CD プログラミング言語

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本