Angular 14正式リリース。Typed Angular FormsやStandalone Componentsなど新機能

2022年6月7日

Webアプリケーションフレームワーク「Angular」の最新版となる「Angular 14」が正式にリリースされました。

Angular 14ではReactive Formsのフォームコントロールに型を設定できる「Typed Angular Forms」が利用可能となり、よりシンプルなコードでコンポーネントを記述できる「Standalone Components」がデベロッパープレビューとして導入されました。

Typed Angular Formsでは、フォーム上で入力された値のチェックなどを実現する「Reactive Forms」のフォームコントロールで受け取る値に型を設定できるようになりました。

従来はフォームコントロールで受け取る値はany型となっていたため、nullを受け取る可能性も含めて実行時に対応するよう慎重にコーディングする必要がありました。

Angular 14からはフォームコントロールやグループに型を設定することで、初期値がnullだとしても入力値としてnullを許容しない設定や型の設定ができるようになるため、コーディング時のエディタによるサポートやビルド時のチェックなども含めて、より安全なコーディングが可能になります。

Standalone Componentsでは、従来のコンポーネントの記述では必要とされた「@NgModule」の記述が不要になるなど、よりシンプルなコーディングでコンポーネントの記述ができるようになる予定です。

また、Angular Routerの新しいRoute.titleプロパティによって、ページの内容を一意に伝えるページタイトルの設定が容易になることで、Angularアプリケーションのアクセシビリティ改善に役立つとされています。

その他詳細な新機能については「Angular v14 is now available!」をご覧ください。

Tags: JavaScript Web技術 Angular

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本