Kotlin Multiplatform Mobile(KMM)がベータへ。コンカレント処理でのメモリリークフリー、iOSエコシステムとの連携強化など

2021年10月25日

プログラミング言語「Kotlin」の開発元であるJetBrainsは、開催中のオンラインイベント「Kotlin 2021 Premier Online Event」で、Kotlin Multiplatform Mobile(KMM)を来年、2022年春にベータ版としてリリースする計画であることを発表しました。

KMMは、KotlinでiOSとAndroid向けのネイティブなモバイルアプリケーションのコードを記述する場合に、ロジック部分のコードを共通化できるSDKです。

KMMにより、ネイティブなUIの実装やプラットフォーム固有のAPIを呼び出す場合にのみプラットフォーム固有のコードを記述し、それ以外の部分はマルチプラットフォーム向けのコードとして共通化できるようになります。

下記の図は「Kotlin Multiplatform Mobile がアルファ段階に移行」からの引用です。

fig

KMMのベータ版では、コードの共通化したうえで各プラットフォームとの連携強化やKMMそのもののエコシステムの向上などを目指すとされています。

fig

ベータ版における機能強化の1つとして、新しいメモリマネジメントの採用によって、スレッド間でのオブジェクトの共有やコンカレント処理などの場面においてもメモリセーフかつメモリリークを起こさない仕組みが備えられました。

fig

KotlinはAndroidアプリケーションの開発においてはすでにさまざまな標準ツールとの連携が図られていますが、KMMベータではiOSのツールやエコシステムとの連携も強化される見通しです。

fig

追記:2022年10月にベータ版が公開されました

Tags: プログラミング言語 Android iOS Kotlin

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本