Android IDEの最新版「Android Studio Arctic Fox (2020.3.1)」ベータ公開。Wear OS対応では心拍数のエミュレートが可能に

2021年5月25日

Googleは、Androidアプリケーションの開発環境であるAndroid IDEの最新版となる「Android Studio Arctic Fox (2020.3.1)」ベータ版のリリースを発表しました。

Android Studioは本バージョンからバージョン表記が変更になっています。

今回のバージョン名である「Android Studio Arctic Fox (2020.3.1)」のうち、数字で表される「2020.3.1」の2020はベースとなる開発ツールであるIntelliJ IDEAの年号が入り、次の3がIntelliJ IDEAのメジャーバージョン番号、最後の1がAndroid Studioのメジャーバージョン番号となります。

そして各リリースごとにAから順にコード名が付き、それが本リリースでは「Arctic Fox」(ホッキョクギツネ)となっています(ちなみに次のリリースはBで始まる「Bumblebee」(マルハナバチ)であることが分かっています)。

fig

フォルダブルデバイスにも対応

Android Studio Arctic Fox (2020.3.1)の主な新機能は以下。

「Live literals」機能では、UI上に表示する文字列を画面左のコードエディタで変更すると、ほぼリアルタイムに画面右のプレビュー画面に反映されるというもの。

fig2

プレビュー機能では「Interactive mode」を選択すると、操作に対応してアニメーションなどが意図通りに働くかどうかなどが確認可能です。

fig3

Layout Validation Toolでは、複数の画面サイズのデバイスでレイアウトが崩れていないかを一覧表示。

fig4

フォルダブル(折りたたみ式)デバイスにも対応。

fig5

Wear OS対応では、エミュレータで心拍数を任意の値にして動作確認ができます。

fig7

Android TVや新しいGoogle TVのリモートコントロールにも対応します。

fig8

Tags: プログラミング言語 開発ツール Android

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本