「Google Cloud Game Servers」ベータ公開。マルチプレイヤーゲーム向けサーバ群をマネージドサービスで提供

2020年3月25日

Googleは、マルチプレイヤー向けゲームサーバ群をマネージドサービスで提供する新サービス「Google Cloud Game Servers」をベータ公開したことを明らかにしました

fig 日本語版のWebサイトはまだアルファ版と表記されています

Google Cloud Game Serversは、マルチプレイヤー向けゲームサーバのオープンソース実装である「Agones」を、Kubernetes上で運用し、マネージドサービスとして提供するものです。

AgonesはGoogleとUbisoftが共同でオープンソースとして開発を進めてきたゲーム専用サーバソフトウェア。

ゲーム専用サーバは、FPS(ファーストパーソンシューター)、MMO(大規模多人数参加型)、MOBA(マルチプレーヤーオンラインバトルアリーナ)などのタイプのゲームを実装するために使われています。

AgonesはKubernetes上で稼働することを前提に開発が進められてきたため、Kuberntesの機能をネイティブに使いながらクラスタのオートスケールやロードバランシングを実行可能です。

メトリクスの収集やトレースのためのライブラリ「OpenCensus」が統合されており、運用管理も容易になっています。

Google Cloud Game Serversは当面Google Kubernetes Engineを実行環境としますが、今年後半にはハイブリッドクラウド環境やマルチクラウド環境でのサポートも予定していると説明されています。

おそらくGoogle Anthosを用いてKubernetesベースのマルチクラウド/ハイブリッドクラウド環境を構築し、そのうえで提供されるのではないでしょうか。

大規模オンラインゲームのバックエンドサービスは、クラウドのユースケースとして代表的なものの1つです。

これがAgonesによって一般化され、そのマネージドサービスとしてGoogle Cloud Game Serversが普及することになれば、オンラインゲームの参入障壁の低下や、開発者はフロントエンドの開発により注力できる環境が期待できるのではないでしょうか。

Tags: Google Cloud クラウド Google

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本