マイクロソフト自身が構築した「Azure VMware Solution」提供へ。VMware環境の構築、提供、販売、サポートすべてマイクロソフト

2020年5月13日

マイクロソフトは、マイクロソフト自身がVMwareの仮想化基盤をMicrosoft Azure上に構築し運用、販売、サポートなどを行う「Azure VMware Solution」の提供を発表しました

これにより顧客は既存のVMware環境を容易にMicrosoft Azureへ移行できるようになります。

もちろん「Azure VMware Solution」はVMwareによる認定と推奨を受けています。

fig

Microsoft Azure上でVMwareのクラウド基盤を提供するサービスは、これまで「Azure VMware Solutions」として、あらかじめ認定されたサードパーティによって構築、提供されていました。

参考:マイクロソフトがVMwareクラウド基盤をAzureで提供、「Azure VMware Solutions」を正式発表。Dell Technologies World 2019

具体的には、CloudSimpleが提供する「Azure VMware Solution by CloudSimple」と、Virustreamが提供する「Azure VMware Solution by Virtustream」の2種類です(それゆえにサービス名が「Azure VMware Solutions」と複数形になっていました)。

今回発表された「Azure VMware Solution」はサードパーティではなく、マイクロソフト自身、つまりファーストパーティによって構築、提供、販売、サポートが行われます(名称も単数形になりました)。当然、このAzure VMware SolutionにおいてVMware関連の問題や障害などが発生した場合でも、サポート受付窓口はマイクロソフトになります。

CloudSimpleがGoogleに買収されたことがきっかけか

VMwareはオンプレミスにおけるvSphereの成功を背景に、「VMware on AWS」などクラウド市場でも一定の存在感を持ち、ハイブリッドクラウドの構築において重要なソリューションの1つになっています。

そのため、マイクロソフトはAzure上でVMwareのソリューションを提供する「Azure VMware Solutions」を昨年から展開しましたが、これを提供する重要なサードパーティの1つであったCloudSimpleが2019年11月にGoogleによって買収されてしまいました

参考:Google、VMwareソリューションベンダの「CloudSimple」買収。Google CloudのVMware環境を本格化へ

GoogleがGoogle CloudのVMware対応を強化しようとしていることが、ここに明らかになったわけです。

AWSではVMwareによる「VMware on AWS」が提供されており、Googleは近いうちに自社でGoogle Cloud上にVMwareソリューションを展開することがほぼ間違いないとなると、マイクロソフトが遅れをとるわけにはいきません。

前述したように、ハイブリッドクラウドのソリューションとしてVMwareは重要な技術の1つであることは間違いないからです。

それが今回発表された、マイクロソフト自身でMicrosoft Azure上にVMwareソリューションを構築し提供する「Azure VMware Solution」の発表につながったのだと思われます。

関連記事

Tags: Microsoft Azure VMware クラウド

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本