MapRのビジネス資産をHPEが買収すると発表。企業としてのMapRは終了か

2019年8月7日

Hewlett Packerd Enterprise(HPE)は、主要なHadoopディストリビューションベンダの1つであったMapR Technologiesの持つ技術や知財などのビジネス資産を買収すると発表しました(HPEの発表MapRの発表)。

MapRは今年の6月に大規模なリストラを行ったことが明らかになり、身売りの交渉をしているのではないかとされていました。

MapRは、ClouderaやHortonworksらと並んで主要なHadoopディストリビューションベンダとして知られ、現在に至るビッグデータの盛り上がりを形作ってきた企業の1つです。

特にHadoopの分散ファイルシステムであるHDFSの弱点であった単一障害点を解決し、C++を採用することなどで性能向上を実現し、NFSでマウントできる使いやすさなどを実現した独自のファイルシステムは高く評価されていました。

HPEはこのファイルシステムなどを同社製品群に取り込むことでビッグデータ関連の製品強化を行うとしています。

MapRのエンジニアリングチームやサポートチームはHPEに吸収され、引き続き既存製品の技術開発や顧客のサポートを行うと説明されています。ただしこの買収はMapRのビジネス資産が対象であることから、企業としてのMapRの存続は行われないとみられます。

Tags: クラウド Hadoop HPE

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本