Pivotal Cloud Foundry 1.10がリリース。.NETアプリケーションをフルサポートし、LinuxとWindowsを統一してカバーできるPaaSに

2017年4月11日

オープンソースで開発されているPaaS基盤ソフトウェアの「Cloud Foundry」の商用版である「Pivotal Cloud Foundry」の最新バージョン「Pivotal Cloud Foundry 1.10」がPivotalからリリースされました

Always Be Shipping with Pivotal Cloud Foundry 1.10: Go Fast, Go Secure, and Go .NET!

Pivotal Cloud FoundryはJavaや.NET、Ruby、PHP、Node.jsなどさまざまな言語に対応し、さらにDockerコンテナにも対応。アプリケーションの実行と運用のプラットフォームとして、フェイルオーバーやスケールアウト、スケールインなどの機能を提供します。

対応OSとしてLinuxだけでなくWindows Serverにも対応。

分離セグメントを設定可能に

Pivotal Cloud Foundry 1.10の主な新機能として、アプリケーションごとにホストVMを分離することで、ワークロードを特定のハードウェアに割り付けたり、アプリケーションごとに安全に分離するといった機能を実現する「Isolation Segments」。また、「Container-to-Container Networking」(ベータ)では、コンテナ間のネットワークを設定できるようになりコンテナ間のネットワーク構成の最適化やネットワーク構成の柔軟性の向上が期待できます。

.NETアプリケーションをフルサポート

また、Windows Server上では、オープンソースの.NETフレームワークである.NET Coreだけでなく、マイクロソフトが提供するフル機能の.NET Frameworkもサポート。従来の.NETアプリケーションがPivotal Cloud Foundryで実行可能になりました。

これによって本当の意味でPivotal Cloud FoundryはLinuxとWindowsの両方のプラットフォームとそのアプリケーションをカバーできる統合的なPaaS基盤ソフトウェアになったのだといえるでしょう。

Tags: クラウド Cloud Foundry PaaS

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本