インテル、ついに不揮発性のメインメモリ発表/「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語に/VISAカードのインフラがDocker採用ほか、2017年5月の人気記事

2017年6月2日

Publickeyのバナー広告は「1カ月あたりおおむね35万インプレッション」、つまり1カ月あたり35万回程度表示されますよ、という目安をお客様にお知らせして販売しているので、僕としては毎月この目安を上回るように、多くの読者に読んでいただけるような記事を書く努力をしています。

幸い、これまでこの目安を下回ったことはほとんどないのですが、毎年5月は月初に連休があって実質的な営業日数が通常月よりもずっと少ないので、目安を上回れるかどうか毎年不安な月です。

その一方で、5月は米マイクロソフトや米Googleの大型イベントが毎年米国で開催される月でもあるため、少ない営業日数というハンデをこれらの大型イベントで発表される大型ニュースで跳ね返す、 というのが毎年のパターンでもあります。

そんなわけで、2017年の5月もマイクロソフトとGoogleのイベントでの速報記事がたくさんランクインしています。今月もその人気記事ランキングを紹介しましょう。

2017年5月の人気記事トップ10

1位 インテル、ついに不揮発性のメインメモリ「Intel persistent memory」発表、実稼働デモ公開。2018年に新型Xeon「Cascade Lake」とともに登場予定

2位 [速報]「Kotlin」がAndroidの正式な開発言語に。開発元のJetBrainsとGoogleが「Kotlin財団」の設立も計画。Google I/O 2017

3位 Google、「Cloud Source Repositories」正式公開。Gitベースのソースコード管理ツール、5ユーザー、50GBまで無料

4位 VISAカードのインフラがDocker採用。数秒でプロビジョニング、パッチやメンテにさよなら、消えるインフラ。DockerCon 2017

5位 マイクロソフトは「Windows Subsystem for Linux」を強化し、Windowsを「WindowsとLinuxのどちらのバイナリも開発、実行できるプラットフォーム」にするつもりだ

6位 [速報]マイクロソフト、「Xamarin Live Player」発表。Visual Studioで開発したコードを直接iOS/Androidデバイスに転送、実行、リモートデバッグ。Build 2017

7位 単一のメモリ空間として160テラバイトものメモリを搭載、メモリドリブンな「The Machine」のプロトタイプをHPEが発表。理論上4096ヨッタバイトまで拡張可能と

8位 [速報]「Visual Studio 2017 for Mac」正式リリース。IntelliSenseやGit対応。Build 2017

9位 [速報]Bash on WindowsがUbuntuに加えFedora、openSUSEにも対応。Windows Storeから簡単に導入可能に。Build 2017

10位 [速報]Google、機械学習に最適化した「Cloud TPU」発表。「われわれれはいま、AIファーストデータセンターの構築に取りかかっている」。Google I/O 2017

2017年5月の運営報告

毎月恒例の運営報告です。Google Analyticsによると、2017年5月のページビューは52万6240、ユニークユーザーは26万1444と、どちらの数字も非常に高いものになりました。

5月から一転して6月はイベントの少ない月なので、地道に記事を書いて読者に読んでいただけるように頑張ります。今月もどうかご愛読のほど、よろしくおねがいします。

あわせて読みたい

編集後記




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本