Kotlinのスキルを持たないAndroid開発者は恐竜のようになるリスクに直面。モバイルアプリプラットフォームのRealmが予測

2017年10月20日

「明確に、(Androidにおける)Javaは死にかかっている」。

モバイルアプリケーションのためのプラットフォームを提供するRealmは、モバイル開発者を対象とした調査結果をもとに、2018年12月にはAndroidにおけるプログラミング言語としてKotlinがJavaのシェアを超えるという内容を含むレポート「Realm Report」を発表しました。

Realm Report fig1

Kotlinのスキルを持たないAndoproidデベロッパーは恐竜になる

レポートの中では、KotlinがAndroidの正式な開発言語になると発表されたGoogle I/Oのあとから、Kotlinのシェアは急速に伸びていると指摘。

Google I/Oの時点で約8%程度だったシェアは、その後4わずかカ月で14%超まで躍進しています。

Realm Report fig2

レポートではこうした事象を指して「It’s clear: Java (on Android) is dying.」(明確に、(Androidにおける)Javaは死にかかっている)、と指摘。

In fact, 20% of apps built with Java before Google I/O are now being built in Kotlin. Kotlin may even change how Java is used on the server, too.

実際、Google I/O以前はJavaで開発されたアプリの20%が現時点でKotlinで開発されている。KotolinはサーバでのJavaの使われ方さえ変えていくだろう。

In short, Android developers without Kotlin skills are at risk of being seen as dinosaurs very soon.

要するに、Kotlinのスキルを持たないAndroidデベロッパーは急速に恐竜になっていくリスクに直面するのだ。

これはかなり大胆な予測に見えます。レポートが根拠としているのが、Kotlinの成長率。下記のグラフのオレンジのマーカーはGoogle I/O以前のKotlinの成長率、紫のマーカーはGoogle I/O以後のKotlinの成長率で、左から米国、中国、インド、日本、ロシア、ブラジル、ドイツとなっています。

米国はそれほど急速にKotlinが成長しているように見えませんが、ブラジルや中国、そして日本で急速にKotlinが成長しているのが分かります。

Realm Report fig3

こうした調査をもとに、レポートでは2018年12月にはKotlinのAndroid開発者におけるシェアはJavaを超えると予測しています。

Kotlin will overtake Java in December 2018. That’s about 17 months after Google announced official support at Google I/O, and 2.5 years after Kotlin reached v1.0.

KotlinはJavaを2018年12月には上回るだろう。これはGoogleが正式言語としてサポートを表明してから17か月後、Kotlinがバージョン1.0に到達してから2.5年後のこととなる。

参考:Kotlin 1.1.3登場。Java9対応、セマンティックハイライトなど。Kotlin/Native 0.3ではWindows環境でコンパイルとWindows用バイナリ生成も可能に
参考:Kotlin 1.2正式版リリース。KotlinはJavaとJavaScriptのマルチプラットフォーム対応に

関連記事

Tags: プログラミング言語 Android Kotlin

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本