ブロケードのイーサネット事業、Exterme Networksが買収へ。ブロードコムによるブロケード買収のあとで

2017年3月30日

イーサネットスイッチベンダのExtreme Networksは、ストレージエリアネットワーク(SAN)やイーサネットスイッチ製品などを提供するブロケードコミュニケーションズシステムズのイーサネット事業を買収すると発表しました

fig

ブロケードは昨年11月に、ネットワーク機器向け半導体ベンダのブロードコムに買収されることが発表されています

ただしブロードコムが欲しかったのはブロケードのファイバーチャネルを中心としたSAN製品群であり、それ以外のイーサネットスイッチや無線LAN事業などは買収後に直ちに手放すことも明らかにしていました。

今回のExtreme Networksによるイーサネット事業の買収は、このブロードコムによる買収に続いて行われることが発表されています。また、ブロケードの無線LAN事業であるRuckus Wirelessは、2月にArris Internationalに買収されることも発表されています。

ブロードコムによるブロケードの買収は、11月に発表された当初は数カ月以内とされていましたが、現時点では少し延びて、同社の第3四半期が終わる2017年7月までに完了する予定とされています。

またExtreme Networksは、米国破産法の適用を受けたAvayaのネットワーク事業の買収もすでに発表しており、積極的な買収によって市場での存在感を高めつつあります。

参考:ブロケードがVyatta買収を発表。物理と仮想を包括する戦略へ
参考:x86サーバにコミットし、ソフトウェア分野の攻勢を強めるブロケードの新戦略
参考:ブロケード、SDNコントローラ「Vyatta Controller」を無償公開。SDNアプリケーション開発用の「Vyatta Controller Developer Edition」も発表

Tags: ハードウェア Broadcom Brocade ネットワーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本