AMD、サーバ向けプロセッサ「EPYC」発表。シングルソケットでXeonのデュアルソケットよりも高速と主張

2017年5月23日

AMDはサーバ向けの新型プロセッサ「EPYC」(エピック)を発表しました

fig

AMDは発表の中で、現在サーバ向けプロセッサ市場をほしいままにしているインテルXeonプロセッサへの対抗を、プレスリリースの中で次のように示しています。

EPYC aims to revolutionize the dual-socket server market while simultaneously reshaping expectations for single-socket servers.

EPYCはデュアルソケットサーバ市場を革新すると同時に、それをシングルソケットサーバへの期待に変えることを目指している。

つまりシングルソケットのEPYCはデュアルソケットのXeonより速い、というのが同社のメッセージです。

同社は5月16日に開催した「AMD 2017 Financial Analyst Day」においてEPYCとXeonのデュアルソケットとの性能比較のためのベンチマークテストを実行。シングルソケットのEPYCの方がデュアルソケットのXeonよりも高速であることを示して見せました。

fig

EPYCはシングルソケットあたり最大で32個のZenコアを搭載。1コア当たり2スレッドで最大64スレッドを実行可能。デュアルソケット構成で32枚のDDR4 DIMMを16チャネルで接続し、最大4テラバイトメモリを搭載可能とされています。

EPYCの正式リリース日はまだ発表されていませんが、すでにDropbox社がEPYCプロセッサを搭載したサーバを評価しているとのことです。

Tags: サーバ ハードウェア AMD Intel

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本