マイクロソフト、「Windows Server 2016」を9月26日開催のイベント「Ignite」でローンチすると発表。コンテナに最適化したNano Serverも登場

2016年7月14日

マイクロソフトはWindows Server 2016のローンチを、米アトランタで9月26日から開催予定のイベント「Microsoft Ignite 2016」において行うと発表しました

Windows Server 2016 new Current Branch for Business servicing option | Windows Server Blog

2012年に登場したWindows Server 2012、そして2013年に登場したWindows Server 2012 R2に続くWindows Serverのメジャーバージョンアップとなります。

Windows Server 2016は、次の6つのエディションで提供されます

Windows Server 2016 Datacenter
高度に仮想化されたデータセンターやクラウド向け

Windows Server 2016 Standard
物理サーバ環境もしくは小規模に仮想化された環境向け

Windows Server 2016 Essentials
最大25ユーザー、50デバイスまでの小規模ビジネス環境向け

Windows Server 2016 MultiPoint Premium Server
教育機関向けボリュームライセンス用

Windows Storage Server 2016
OEMチャンネルから提供

Microsoft Hyper-V Server 2016
無料でダウンロードできるハイパーバイザ

またDatacetnerとStandardには、以下の3つのインストールオプションが用意されています。

Server with Desktop Experience
サーバ機能とユーザーインターフェイスのどちらも利用可能

ServerCore
ローカルではタスクマネージャやPowerShellなど最小限のユーザーインターフェイスが利用可能

Nano Server
非常に小さなOSのフットプリントで、コンテナベースのクラウドネイティブなアプリケーションのためのオプション

Nano Serverはコンテナの稼働に最適化するためにWindows Serverを軽量化したものとして注目されます。

Tags: OS Windows Microsoft Windows Server

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本