マイクロソフト、業務向けのモバイルアプリをブラウザから簡単に開発できる「PowerApps Studio for Web」プレビュー公開

2016年8月9日

マイクロソフトは、プログラマではなくパワーユーザー層がモバイル対応の業務アプリケーションを簡単に開発できるツール「PowerApps Studio」のWebブラウザ版となる「PowerApps Studio for Web」のプレビュー版を公開したと発表しました

PowerAppsが最初に発表されたのは2015年12月。このときには開発ツールとしてWindows版のデスクトップアプリケーションとして「PowerApps Studio for Windows」が用意されていました

今回発表された「PowerApps Studio for Web」は、デスクトップアプリケーション不要で、Webブラウザから開発ツールを利用してモバイル対応の業務アプリケーションを開発できるというものです。

PowerAppsはクラウドサービスとして提供されます。あらかじめPowerAppsのバックエンドには、データソースとしてOffice 365、Dynamics CRM、Salesforce.comやDropbox、Google Drive、OneDrive、Yammerなどのクラウドサービスや、オンプレミスのSQL ServerやOracle Database、SAPなどを接続しておき、PowerApps Studioでフロントエンドを開発します。

想定されている業務アプリケーションは、データソースから引っ張ってきた情報を閲覧するようなもの。例えば在庫一覧や価格表、発注依頼画面といったものなど。アプリケーションはモバイル対応になり、iPhoneなどさまざまなモバイルデバイスで利用可能です。

Tags: HTML/CSS Web技術 Microsoft モバイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本