マイクロソフト、クラウドでコンテナサービスを実現する「Azure Container Service Engine」をオープンソースとして公開

2016年11月9日

Microsoft Azureには、Dockerコンテナをホストし、オーケストレーションツールを用いて展開することで容易にコンテナアプリケーションの運用と管理を実現してくれるコンテナ運用に最適化されたサービス「Azure Container Service」があります。

GitHub - Azure/acs-engine: Azure Container Service Engine - a place for community to collaborate and build the best open Docker container infrastructure for Azure.

マイクロソフトは、クラウド上でこのAzure Container Serviceを実現しているソフトウェア「Azure Container Service Engine」をオープンソースで公開すると発表しました

Azure Container Serviceの最新バージョンでは、コンテナのオーケストレーション機能としてKubernetesに対応。これはKubernetes 1.4がMicrosoft Azureのネットワーク機能などに対応したためです。

これでAzure Container Serviceは従来から対応してきたDC/OS、Docker Swarmに加えKubernetesの3つをオーケストレーション機能の選択肢として提供できるようになりました。

オープンソース化されたAzure Container Service Engineもこの3つのオーケストレーション機能を利用できるようになっています。

またマイクロソフトはAzure Container Serviceの新機能として、Docker HubのようにDockerイメージを保管、呼び出しできるプライベートレジストリ機能を実現するAzure Container Registry機能をプレビュー公開しています。

Tags: Docker Microsoft Azure クラウド コンテナ型仮想化 Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本