ゲストOSにWindows 10もサポートしたXenServer 6.5 SP1をリリース、XenCenterでDockerコンテナも管理可能に。Citrix Synergy 2015

2015年5月14日

シトリックス・システムズは、フロリダで12日から開催中の年次イベント「Citrix Synergy 2015」で、オープンソースとして開発されている仮想化ハイパーバイザXenServerの最新版「XenServer 6.5 SP1」のリリースを発表しました

fig

XenServer 6.5が今年の1月にリリースされており、約半年でのマイナーバージョンアップ。

XenServer 6.5 SP1では、XenServer 6.5からさらに性能が改善され、最大で1ホスト当たり1000VMに対応、nVIDIAとインテルとの協業により仮想GPUも強化。

ゲストOSのサポートにWindows 10用を追加(正式サポートはWindows 10のリリース後)。CoreOSもサポート。

また、XenServer上でDockerを活用しやすくするため、管理ツールのXenCenterからDockerコンテナも一元的に管理できるようになりました。

fig

これによって、仮想マシンを使うか、それともコンテナを使うかという二者択一ではなく、用途に応じて適切な選択や組み合わせをしやすくなると説明されています。

Tags: Docker コンテナ型仮想化 仮想化 Citrix

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本