クラウド専業SIerのテラスカイが4月30日にマザーズ上場へ

2015年3月26日

クラウド専業のSIerとして知られるテラスカイは東京証券取引所マザーズ市場への上場が承認され、4月30日に上場すると発表しました。クラウド専業のシステムインテグレータの上場は国内初です。

東京証券取引所マザーズ市場への上場承認に関するお知らせ | お知らせ | ニュース | 株式会社テラスカイ

テラスカイはセールスフォース・ドットコムのサービスを用いたシステムインテグレーターとして国内有数の実績を持ち、100名近いセールスフォース・ドットコムの認定資格者を社員として抱えています。

もともとはIBM特約店だった企業の一事業部として2003年にクラウド関連のビジネスに参入。2006年に株式会社ヘッド・ソリューションズとして独立、2007年に社名をテラスカイに変更しました。

2013年9月には、Amazonクラウド専業のシステムインテグレータであるサーバーワークスと資本提携を行い、2014年7月には北海道にクラウド専門の運用サービス会社「スカイ365」を設立するなど、クラウド専業を保ちつつもカバーする領域を広げてきました(サーバーワークスとスカイ365は連結子会社となっています)。

従業員数は122名、平均年齢は35.7歳。平均年収は534万4000円。

昨年度(平成26年2月期)の売り上げは10億9942万3千円。最大の株主は代表取締役社長の佐藤秀哉氏で保有割合は55.93%。次がNTTソフトウェアで15.93%。

Tags: クラウド 給与・年収 システムインテグレータ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本