[速報]「Google Photos」発表。容量制限なく1600万画素の写真と1080Pの動画まで保存、ディープラーニングで写真分析し整理も支援。Google I/O 2015

2015年5月29日

Googleは同社のイベント「Google I/O」で新サービス「Google Photos」を発表しました。無料で利用でき、1600万画素までの写真と1080Pまでの動画を容量制限なく保存可能。

fig
fig

本日、後ほど、Android、Web、iOSで利用可能に。

fig

写真と動画を保存する保存場所として

Google Photosは下記の3つのコンセプトを実現するために作られました。

  • すべての写真とビデオの保存場所(ホーム)として
  • 大事な瞬間を捉えた写真や動画のの整理を支援
  • シェアと保存を簡単に
fig

これが操作画面。

fig

何度もフリップし続けなくても、簡単に過去へスクロールできます。

fig

ディープラーニング機能を使って分析し、人や場所、出来事を自動的に分類。整理を支援します。もちろん自分でアルバムも作成可能です。

fig

「トロントでの吹雪(snowstorm in toronto」といった言葉で自分の写真を検索することも可能。

fig

写真や動画のシェアも簡単に。

fig

Google I/O 2015

Tags: クラウド Google SaaS

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本