ECMAScript 6に対応する文法チェッカーのESLint 0.2がリリース

2015年4月27日

JavaScriptの文法チェッカーで、コマンドラインから利用する以外にもSublime TextやVim、Emacs、TextMateなどのエディタや、Eclipse、IntelliJ IDEA、Android Studioなどさまざまな開発環境へも統合できるESLintが、最新バージョンとなる「ESLint 0.20」をリリースしました

ESLint 0.20.0 released - ESLint - Pluggable JavaScript linter

ESLintの特長はチェックルールをプラグインにしているところで、標準に組み込まれているルールに、独自のルールを組み込むことができます。

ESLint 0.20ではあらかじめ組み込まれているルールが、次期JavaScript仕様となる予定のECMAScript 6にアップデートされています。下記は発表文から引用。

We're still getting a fair number of bug reports related to specific ECMAScript 6 features. The good news is that the bug report rate has slowed dramatically, so we're getting to a much more stable place in terms of ES6 support. Keep those bug reports coming!

我々は、ECMAScript 6機能に関連したバグレポートをまだ少なからず受け付けている。しかし、それが劇的に減少しているのはよい知らせであり、ECMASciprt6サポートについてはかなり安定したところまできつつある。

Tags: JavaScript Web技術

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本