統合開発環境Eclipseの最新版「Eclipse Mars」リリース。Dockerイメージのビルドや管理可能、新インストールツールで導入も簡単に

2015年6月29日

Eclipse Foundationは、統合開発環境「Eclipse」の最新版「Eclipse Mars」をリリースしました。Eclipse Marsは本体となるEclipse 4.5に最新の周辺ツールを統合したもの。

Eclipse Ships Tenth Annual Release Train

Eclipse 4.5では、画面描画やコード補完、テキストサーチなど多くの部分で性能向上が実現。さらにJava 8におけるラムダ式の生成、コンパイラ性能の向上などJavaのIDEとしての機能も向上。JavaScriptやPHPなどもサポートしています。

Eclipse MarsはEclipseと周辺ツールを年に一度まとめてリリースする「Release Train」方式になって10年目の記念すべきリリースとなります。

そのほか、Eclipse Marsの主な機能は以下のとおり。

インストーラの改善、Dockerサポートなど

インストールが容易に

新プロジェクトのOompthの成果である新インストーラーによって、Eclipseと関連ツールの機能を目的に応じて選択してインストールすることが用意になりました。

fig

Dockerイメージのビルドや実行などをサポート

Docker Explorerなどを搭載し、Dockerイメージのビルドや管理、実行などがGUIを通じて容易に。

fig
fig

モデル作図ツールの性能向上

モデル図を作成するツールがバージョンアップして「Sirius 3.0」となり、大規模な図を作成する際の性能や使い勝手が向上

fig

Java 9のアーリーアクセス対応

Java 9のアーリーアクセスバージョンに対応。

プロジェクト管理ツールMavenのサポート強化

Javaのプロジェクト管理ツール「Apache Maven」をEclipseからより利用しやすくなりました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly


関連タグ Java / プログラミング言語 / 開発ツール / Eclipse



タグクラウド(β版)

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本