米オラクルがネットワーク仮想化対応イーサネットスイッチ2機種を発表。データセンター市場の獲得を狙う

2015年3月10日

米オラクルはデータセンター向けのイーサネットスイッチ「ES2-72」と「ES2-64」の2機種を発表しました。データセンター向けのネットワーク市場を狙った製品展開と見られています。

fig

ES2-72は光ファイバーにも対応した高性能モデルで、最大18ポートの40GbEもしくは72ポートの10GbEに対応。ES2-64は40ポートの10GBaseTと最大6ポートの40GbEあるいは24ポートの10GbE対応。

いずれもデータセンターのネットワークエッジ部での利用を想定。L2/L3スイッチ、L4ロードバランサー機能を備え、VXLANにも対応。

オラクルはこれに合わせて同社のSoftware-Defined Network(SDN)を拡張し、以前から対応していたInfiniBnadに加えてイーサネットスイッチを包含、データセンター全体でネットワーク仮想化を実現すると説明しています。

fig

データセンター内のサーバ、イーサネットスイッチ市場を取りに行く

オラクルはこれまで、Exadataに代表される高価格高付加価値の製品に注力していました。しかし今年の1月にラリー・エリソン氏が新戦略を打ち出し、まず一般的にデータセンターの中核的なサーバとして広く使われている普及価格帯のサーバ市場に新製品「Oracle Virtual Compute Appliance X5」で参入

このときに競合製品として比較していたのはVCEのVBlockでした。

fig

そして今回の発表では、同じくデータセンターで広く使われているエッジスイッチ市場へ参入。今回の競合製品はシスコのスイッチです。

fig

オラクルはデータセンター内のデータベースサーバだけでなく、広く使われている中核的なサーバ、イーサネットスイッチの市場に同社の新たな成長分野を見つけ、自社のラインナップでカバーすることを目論んでいるわけです。

Tags: ハードウェア Oracle データセンター ネットワーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本