米Gigaomが債務不履行で業務停止とのこと

2015年3月10日

テクノロジー系メディアとしてよく知られている米Gigaomが債務不履行で業務を停止したことを発表しています。

今日午前10時前のツイート(おそらくサンフランシスコ時間で午後6時前、その日のビジネスアワーが終わる頃でしょうか)。

その記事から引用。

About Gigaom | Gigaom

Gigaom recently became unable to pay its creditors in full at this time. As a result, the company is working with its creditors that have rights to all of the company’s assets as their collateral. All operations have ceased.

Gigaomはさきほど、債権者への全額の支払いができなくなった。その結果、当社は資産も含め債権者と共に運営されており、全業務を停止した。

Wikipediaの記述によると、Gigaomは2011年にテック系ブログを統合し、リブランドしたことで登場したとのこと。

Gigaomは有力なテック系ブログメディアの1つとして認識されていましたし、その中でも比較的エンタープライズ系の情報も充実していた貴重なメディアで、僕もつねにRSSリーダーで記事をチェックし続けていました。上記のGigaom自身の投稿によると、今後どうなるかは不明とのこと。

規模は全然違いますがPublickeyも同じテクノロジー系ブログメディアですので、動向がとても気になります(Publickeyには幸い、債務はまったくありません)。

追記:創業者による関係者への感謝を綴った記事がポストされています。

Tags: 業界動向 メディアの未来

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本