2019年にはITインフラ市場の47%がクラウド関連に、IDCが予測

2015年7月8日

「クラウドITインフラへの投資は年間15.6%ずつ成長し、2019年には54.6ビリオンドルに到達、全ITインフラ投資の46.5%になる」、米調査会社のIDCは、ITインフラ市場についてこのような予測を発表しました

つまり、ITインフラ市場(同社の定義ではサーバ、ストレージ、イーサネットスイッチへの投資)の半分近くがパブリッククラウドかプライベートクラウドになる、という予測です。

fig

IDCによると、2015年のITインフラにおけるプライベートクラウドとパブリッククラウドへの投資の合計は、ITインフラ全体の約3分の1を占めます。成長率でみると、プライベートクラウドへの投資は前年比16.8%増、パブリッククラウドは32.2%増。一方で、非クラウドITインフラへの投資は前年とほぼ横ばいです。

2014年から2019年までの5年間、プライベートクラウドとパブリッククラウドを合計したクラウドITインフラへの投資は年平均15.6%で成長し、2019年には54.6ビリオンドル、全ITインフラ投資の46.5%に到達。

なかでもパブリッククラウドの成長率が最も高く年平均16.5%、プライベートクラウドの成長率が14%。一方で非ITインフラ投資はマイナス1.4%程度の成長になると、IDCは予測しています。

IDCによると、クラウドITインフラへの投資はあらゆる地域、あらゆる技術分野で起きており、特にパブリッククラウド事業者がデータセンターへの投資を積極的に継続していることが大きいとしています。

Tags: クラウド 業界動向

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本