ストレージ市場の2015年第1四半期シェア調査、トップはEMC。ストレージアレイは減少しサーバ内蔵型が成長。米IDC

2015年6月9日

米調査会社のIDCがワールドワイドにおけるストレージ市場の調査結果を発表しました。シェア1位はEMC、2位はHP、3位はDellとなりました。

IDCのストレージ担当リサーチディレクターのEric Sheppard氏は調査結果について次のようにコメントしています。

Spending on traditional external arrays fell during the quarter while demand for server-based storage and hyperscale infrastructure was up strongly during the quarter.

この四半期において、従来の外部ストレージアレイへの支出は下落する一方で、サーバベースのストレージとハイパースケールインフラは力強い上昇を見せた。

fig IDC Worldwide Quarterly Disk Storage Systems Tracker, June 5, 2015」を元にPublickeyが作成。Revenueの単位はミリオンドル

ODMからクラウドやデータセンターへの提供が大きな伸び

コメントの通り、サーバベンダであるHPとDellが昨年と比べて売り上げの伸びを見せた一方で、ストレージベンダであるEMCとNetAppなどが売り上げを落としている点が目に付きます(IBMの2015年の値はサーバビジネスを売却した影響が含まれています)。EMCがVCEを買収するなど積極的にサーバ分野へ投資しているのは、こうした状況を見据えたところにあると言えそうです。

また、「ODM Direct」の項目は台湾などのODMベンダがクラウドやデータセンター事業者に直接提供している部分で、ここは大きな伸びを示しています。

Tags: ストレージ ハードウェア 業界動向 EMC

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本