Windows Azure対応「クラウドデザインパターン」正式版が公開。可用性、データ管理、メッセージング、セキュリティなど8カテゴリで24パターン

2014年1月31日

米マイクロソフトがWindows Azureに対応したシステムのデザインパターン「Cloud Design Patterns」の正式版を公開しました

Cloud Design Patterns

作成したのはマイクロソフトのPatterns&Practiceグループで、今回公開されたのは全部で8カテゴリ24種類のパターン。残念ながら英語で記述されており、日本語化は検討中とのことですが、図版が豊富に使われているため見るだけでも概要が分かるでしょう。

8カテゴリ24パターン

今回公開されたのは以下の8カテゴリ。リンク先には、対応するデザインパターンが説明されています。

例えば、Availabilityのカテゴリには「Health Endpoint Monitoring」「Queue-based Load Leveling」「Throttling」「Data Replication and Synchronization Guidance」「Multiple Datacenter Deployment Guidance」となっており、3つのパターンと2つのガイダンスが含まれています。

実際のデザインパターンはどういうものか、Health Endpoint Monitoringのページはこんな感じです。

fig

どのような課題があり、それに対してどのようなソリューションを提供するのかがまず説明され、実際のデザインが図で示されています。このあと、デザインに対する詳しい説明と、検討すべきことなどがさらに続けて説明されます。

日本マイクロソフトのエバンジェリスト佐藤直生氏は、自身のブログにポストしたクラウドデザインパターンの公開を発表するエントリで、次のように書いています。

現在、「クラウド デザイン パターン」の日本語訳や、東京での「クラウド デザイン パターン」勉強会開催を検討しています。「クラウド デザイン パターン」に関するコメントやフィードバックは、「日本マイクロソフト IT アーキテクチャ」までお送りください。日本語訳や勉強会のアップデート情報も、このFacebookページでお知らせする予定です。

現在は英語版のクラウドデザインパターンですが、日本語版作成を検討中とのことです。

Tags: Microsoft Azure クラウド Microsoft

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本