「過半数がスクラムを採用」アジャイル開発に関するアンケートが今年も公開。VersionOne

2013年3月7日

アジャイル関連製品を提供している米VersionOneが毎年行っている、アジャイル開発に関するアンケート結果が今年も公開されました。定期的に行われているアジャイル関連のアンケートとしてもはもっとも大規模なものです。

アンケートは2012年8月から11月まで行われ、4048人が回答。回答者の60%が北米、27%が欧州から。回答者の61%がすでにアジャイルを実践しており、19%はアジャイルコーチやコンサルタントなど指導的な立場で、20%がそれ以外となっています。

fig

アンケート結果の中から、ポイントだけを引用しました。

もっとも多く使われているのはScrum

まず社内でアジャイル開発が行われているかどうかについて。84%が社内でアジャイルを経験しており、16%は経験していないと返答。

fig

社内でアジャイル開発をしている場合、5年以上は14%、2~5年は36%、1~2年は38%、1年以内は12%という結果でした。

fig

もっとも使われているのはScrumで、54%と圧倒的。続いてScrum/XPのハイブリッド、3番目はカスタム、つまり独自手法のハイブリッド。4番目のScrumbanは、ScrumとKanbanの組み合わせでしょう。

fig

アジャイル開発を行う上での障害で多いのは、事前計画がない点。続いて、マネジメントのコントロールが失われる点などが挙げられています。

fig

Tags: DevOps アジャイル開発 スクラム 業界動向 XP

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本