jQuery Mobile、バージョン1.1と1.2が相次いで登場予定。ロードマップが明らかに

2012年1月12日

昨年、2011年11月に正式版「jQuery Mobile 1.0」が登場したばかりのjQuery Mobileのブログで、今後のロードマップが明らかにされました。

Upcoming Releases: 1.0.1, 1.1, and beyond | jQuery Mobile

これから春が終わるまでに、バージョン1.0.1、1.1、1.2と続けざまに新しいリリースが登場する予定です。

1.1は1.0の最適化を進めたものに

まず2週間以内にメンテナンスリリースのjQuery Mobile 1.0.1が登場予定。

続いて次期版となるjQuery Mobile 1.1では、以下の3つが主な改良点となります。

  • AMD Support: Dependency management, flexible builds and improved code structure.
  • True fixed toolbars: Lightweight, CSS-based & broadly compatible.
  • Improved AJAX page transitions: Smoother, faster.

1つ目のAMDサポートとはAsynchronous Module Definition(非同期モジュール定義)のことで、jQuery Mobileの内部構造を一新して実行時ダウンロードなどに対応するとのこと。これによって初期ロードモジュールは小さくし、必要に応じてモジュールをダウンロードするような構造になることが期待されます。

2つ目のTrue fixed toolbarsは、現在のfixed toolbar、例えば固定ヘッダや固定フッタは完全に固定表示になっているわけではなく、スクロール時にいったん消えて停止すると表示されるなど、完全に固定された表示にはなっていませんでした。

1.1のfixed toolbarはこれを全部作り直し、CSSベースの完全に固定表示を実現したものになるそうです。

3つ目はページ遷移をスムーズで素早いものにしたとのこと。これも設計から見直して改良されたものになるとのことです。

全体にjQuery Mobile 1.1は1.0の最適化をさらに追求したバージョンになりそうです。登場は2月の中旬か下旬の予定。

1.2では新しいウィジェットが

1.1から1カ月程度で登場予定となっている1.2では、新しいウィジェットが新機能として追加予定です。

fig

その例として示されたのが、右に表示されているポップアップコンポーネント。

super easy to build a menu, tooltip, alert, dialog or even a lightbox with just a link and a few lines of HTML.

非常に簡単にメニュー、ツールチップ、アラート、ダイアログ、あるいはライボトックスさえ、数行のHTMLとリンクで構築できます

と説明されています。ただ、まだ試行錯誤しているところもあるようです。

1.2は「early spring」、つまり早春には登場予定とのことなので、3月か4月頃ではないかと期待しておきましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly


関連タグ JavaScript / Web技術 / モバイル



タグクラウド(β版)

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本