AMD、最大16コア/3.5GHzのサーバ向け新Opteronプロセッサ発表。Javaベンチマークが24%向上と

2012年11月9日

AMDは、次世代「Piledriver」コア・アーキテクチャをベースにしたサーバ向けの新プロセッサ「Opteron 6300」シリーズを発表しました。

AMD Opteron™ 6300 Series Processors

新Opteronは最大16コアを搭載。16コア搭載モデルの周波数は2.5GHzから2.8GHzですが、AMD Turbo Coreテクノロジーにより一時的に最大周波数が3.5GHzから3.8GHzまで拡大可能で、負荷がかかったときの性能が一時的に拡大します。最大384ギガバイトのメモリを搭載可能。

また、16コアモデルには周波数1.8GHzながらTDPが85Wという低消費電力のモデルも用意されています。

Javaの実効性能が向上

AMDは新OpteronでJavaの実効性能が大きく向上していることを説明しています。プレスリリースから引用。

Java性能を評価する上で使用されるサーバー・ベンチマークであるSpecjbb2005において、業界でもトップクラスの性能を実現し、前世代のAMD Opteron 6200シリーズ・プロセッサーと対比して、最大24%性能が向上しています。

コア数だけで性能を比較することはできませんが、インテルのサーバ向けプロセッサであるXeonはコア数が最大でXeon E7の10個ですから、AMDのOpteron 6300シリーズは並列処理指向のアプリケーションにとって魅力的なプラットフォームになりそうです。

Opteron 6300シリーズを搭載したサーバは、デルとヒューレット・パッカードから年内に出荷予定で、Cray、SGI、Supermicroなどのベンダからは製品がリリースされているとのことです。

Tags: Java ハードウェア AMD プロセッサ

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本