オラクル、Solaris 11、T4チップ搭載のSPARC SuperCluster新バージョンを発表

2011年9月27日

サンフランシスコで開催されるOracle OpenWorldを一週間後に控えたオラクルが、その前触れとしてSPARC SuperClusterの新バージョンを発表しました。

SPARC SuperClusterは、目的特化型サーバとして高速な実行速度を誇るOracle ExadataやOracle Exalogicと同等の実行速度を多目的用途のサーバとして実現。既存のSolarisの資産などとの互換性を持つと発表されています。

Solaris 11については軽く紹介されただけでしたので、Oracle OpenWorldでさらに詳しい情報が出てくるでしょう。以下は、本日早朝(9月27日)に行われた発表のダイジェストです。

SPRAC SuperCluster新バージョンを発表

オラクル CEO ラリー・エリソン氏。

fig

データベースマシンのOracle Exadata、クラウドマシンのOracle Exalogicが高性能なのはソフトウェアとハードウェアを統合し、並列アーキテクチャ、データ圧縮などの技術を投入しているためだ。

そして同じようにソフトウェアとハードウェアを統合し、並列アーキテクチャ、データ圧縮などの技術を投入した新しいSPARC SuperClusterを発表する。

fig

最新のSPARC Chip T4を搭載し、最新のSolaris 11に対応。Oracle Database、Oracle Fusion Middlewareを搭載し、Exadata、Exalogicと同様の実行速度を持つ、多目的用途のためのサーバだ。

Solaris OSには既存の膨大な資産があり、それら既存の資産に対して完璧なアップグレードを提供する。

fig

SAPRC SuperClusterは、Exadata Storage Serverを内蔵し、4ノードのT4チップを搭載。4テラバイトメモリ、約100テラから200テラバイトのハードディスク、約9テラバイトのフラッシュディスクに対応する。

fig

SPARCプラットフォームは順調だ

システムズ担当エグゼクティブ・バイスプレジデントのジョン・ファウラー(John Fowler)氏。

fig

SPARC SuperClusterはOracleにとってベストのプラットフォームだ。マイクロプロセッサ、ストレージアレイ、OS、マネジメントソフトウェア、アプリケーションまですべてを統合し、非常に幅広い種類のアプリケーションを高速に実行できる。

内蔵のExadata Storage Serverではデータベースとストレージの技術を本質的に組み合わせており、こうしたことは他社では実現できない。

fig

Solaris 11ではスケーラビリティ、ソフトウェアの管理、仮想化などさまざまな改善をはかっている。

fig

SPARCプラットフォームは順調だ。1年前に皆さんにロードマップを明らかにしたが、T4は予定より早く発表でき、まだ登場していないがT5のロードマップも予定通りだ。ビジネスアプリケーションをより高速に実行するための要素をコアとして組み込んでいく。

fig

Tags: Java RDB ストレージ ハードウェア Oracle Solaris

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本