グーグルがNoSQL軽量ライブラリ「LevelDB」をオープンソース化。SQLiteとの比較ベンチマークも公開

2011年7月29日

グーグルは、5月に公開を始めたキーバリュー型データストアのライブラリ「LevelDB」を、オープンソースソフトウェアとして公開したことを明らかにしました

leveldb - a fast and lightweight key/value database library - Google Project Hosting

キーバリュー型データストアは、いわゆるNoSQLデータベースの代表的な種類の1つ。LevelDBは以下のような特徴を備えています。

  • 基本的な操作は、Put(key,value), Get(key), Delete(key)
  • 1つのトランザクションとして複数の変更操作が可能
  • データは自動的に圧縮し保存される

SQLite、Kyoto TreeDBとの比較ベンチマークも

LevelDBはC++で書かれたライブラリで、今後のChromeブラウザのIndexedDBはLevelDBで実装されると説明されています。

Upcoming versions of the Chrome browser include an implementation of the IndexedDB HTML5 API that is built on top of LevelDB.

今後のChromeブラウザのバージョンではHTML5 APIのIndexedDBが含まれるが、それはLevelDB上に実装される。

LevelDBはWindows、MacOS、Linux、Androidにすでに移植されているとのこと。

アプリケーションに組み込むリレーショナルデータベースとしてSQLiteがよく知られているように、LevelDBはアプリケーションに組み込むキーバリュー型データベースとしてこれから使われていくことになりそうです。

グーグルは、SQLiteとLevelDB、Kyote TreeDBの3つのキーバリュー型データストアを比較したベンチマーク結果も公表しました。4MBのメモリキャッシュで16バイトのキー、100バイトの値を用いた条件では、ランダムリード以外はほかのデータストアより非常に高速に動作することを示しています。

fig

この条件以外にもさまざまなベンチマーク結果が示されています。開発元によるベンチマーク結果である点に注意して見る必要がありますが、おおむねLevelDBは優れた性能を発揮することが示されているようです。

Tags: NoSQL データベース Google

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本