IBMもNoSQLデータベースを製品化へ。オープンソースを基に

2011年11月1日

オラクルがNoSQLデータベース製品をリリースしたのに続き、IBMも企業向けデータベースとしてNoSQLの製品化を明らかにしました。

IBMのデータベースサーバ担当CTOでバイスプレジデントのCurt Cotner氏は、10月23日にラスベガスで開催された同社のイベント「Information OnDemand 2011」で、NoSQLデータベース製品の提供を明らかにしました。来年登場予定で、DB2とInformixユーザーに無償で提供されるとのこと。

同氏の発言は、Information OnDemand 2011のインタビュー動画で参照できるほか、米SearchDataManagement.comの記事「IBM to unveil NoSQL technology inside DB2」が伝えています。

オープンソースのNoSQLデータベースがベース

米SearchDataManagement.comの記事によると、NoSQLデータベースはDB2とInformixの顧客向けに提供される予定です。

All of the DB2 and IBM Informix customers will have access to that and it will be part of your existing stack and you won't have to pay extra for it,

すべてのDB2とInformixの顧客はこれにアクセスでき、既存のスタックの一部として追加料金なしに入手できます。

Cotner氏によると、NoSQLデータベースをDB2に組み込み、DB2のテーブルにデータをストアしロギング機能などを利用できるようにした結果、動作速度がオリジナルのNoSQLデータベースに比べて4倍も高速になったとのこと。

さらにDB2に組み込んだことで、DB2が持つ信頼性、可用性などをNoSQLデータベースが得られたとしています。

IBMが提供予定のNoSQLデータベースはオープンソースを基にしたもの。オープンソースのNoSQLデータベースは多数ありますが、具体的にどれなのか、その名前は明かされていません。

ibmsoftware on livestream.com. Broadcast Live Free

Tags: NoSQL RDB データベース IBM

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本