HP、超低消費電力で超高密度の新アーキテクチャサーバを開発中、プロジェクト「Moonshot」

2011年11月4日

米ヒューレット・パッカードは、超低消費電力で超高密度のサーバを開発するプロジェクト「Moonshot」を発表しました。このプロジェクトで開発中のサーバプラットフォーム「Redstone Server Development Platform」では、4Uサイズのシャーシに288サーバが収まるという高密度を実現しています。

fig

現在はARMプロセッサをベースに開発中で、将来はインテルのAtomプロセッサも搭載予定とのこと。

製品の登場は来年前半に予定されており、まずは一部の顧客とHP Discovery Labに提供され、ベンチマークなどの評価と適応分野の調査などが行われる予定です。

新しいサーバアーキテクチャ

Moonshotで開発中のサーバの特徴は、新しいアーキテクチャを採用している点にあります。

従来のサーバは、1つのプロセッサに対して、チップセット、電源、冷却、I/O、ストレージ、管理機能などが付加されて1つのサーバとなります。

fig

サーバルームやデータセンターなどでは、それを高密度に集約して利用しています。

fig

Moonshotは従来のアーキテクチャとは異なります。プロセッサに対してチップセットや電源、冷却、I/O、ストレージ、管理機能などが用意されるのは同じです。

fig

しかしチップセットとプロセッサは統合され、かつそれが多数集約されます。そこに対して電源や冷却、I/O、ストレージ、管理機能が提供されるのです。これによってサーバ間を結んでいた多数のネットワークケーブルが不要になったり、全体の構成がシンプルになって空冷しやすくなるなど、効率的に集約度を高めることが可能になります。

fig

低消費電力のプロセッサの採用とこのアーキテクチャによって、消費電力は89%削減、スペースは94%削減できるとヒューレット・パッカードは主張しています。

fig

新しい時代のサーバアーキテクチャとして有望か

現在のサーバは、ある程度の能力のコアを複数搭載した高性能サーバの能力を、仮想化ハイパーバイザで切り分けて利用する方法が主流です。

しかしMoonshotで開発中のサーバは、低能力超低消費電力のプロセッサを多数並べて高速に接続するというアーキテクチャであり、従来のサーバ向けソフトウェアとは異なる、このアーキテクチャを活用できるような新たなソフトウェアレイヤやサーバアプリケーションの開発が求められます。成功の鍵は、こうしたソフトウェアやアプリケーションの発掘、開発にあるでしょう。

あわせて読みたい

サーバ ハードウェア HPE




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本