jQueryのグローバル対応プラグインで日付や通貨表示を自由に変更、マイクロソフトがリリース

2010年6月14日

JavaScriptライブラリjQueryは、もっとも普及しているライブラリの1つ。今年の3月にマイクロソフトが全面的な支援を表明しており、ASP.NETの開発チームがフルタイムでjQueryに貢献しています。

そのjQueryをグローバル対応にするプラグインをマイクロソフトが公開したと、同社バイスプレジデントのScott Guthrie氏が自身のブログに「jQuery Globalization Plugin from Microsoft」というエントリで明らかにしています。

動的に表記を変更可能に

jQueryのグローバル対応プラグインを用いると、例えばJavaScriptのアプリケーションで日付を表示するときに、国、もしくはカルチャーごとのフォーマットを自由に選択可能になります。同氏のブログから日付表示のサンプルを引用しましょう。

fig

このほか、通貨や数字の表示(何桁ごとの区切りか、カンマとピリオドのどちらで区切るかなど)なども選択可能です。ドキュメントによると、現時点で350のカルチャーに対応しているとのこと。

HTMLにはあらかじめ次のような形式で元の値を書いておき、あとから動的に国や文化に合わせて表示を変更できるため、グローバルなJavaScriptアプリケーションの開発が容易になるようです。カルチャーは「en-US」(英語-米国)のような形式で指定します。

// 日付の表記
var available = $.format( new Data(2011, 12, 25), "D");
$("#available").html(available);

jQueryへの注力、IE9でのJavaScript高速化

マイクロソフトはASP.NET AJAXでjQueryをサポートし、Visual StudioでもjQueryを標準のフレームワークとしてIntelliSenseなども含めてサポートしています。またCDN(コンテンツデリバリネットワーク)での配布も行って下り、クライアントサイドのAjaxライブラリとしてはjQueryにフォーカスしていることを今年3月のMIX10で明らかにしています

同社製品の多くがすでにグローバル対応しているのは周知の通りで、今回のプラグインはそのノウハウをjQueryに提供して実装したというところでしょう。その成果がオープンソースとしてこのように提供されるのはjQueryの利用者にとってのメリットであると同時に、マイクロソフトはjQueryを同社製品と同等のグローバル対応にすることで、より密接に製品とjQueryとを結びつけることができるようになりそうです。

同社がVisual Studioという重要な製品の一部に、このようなオープンソースのソフトウェアを利用するだけでなく、人的リソースまで投入して深くコミットメントしていることは非常に興味深い動きです。このことがこの先、jQueryとVisual Studioの双方にどのような変化を与えるのでしょうか。

Tags: JavaScript OS Ajax

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本