Windows AzureがRuby on Railsに対応。次々とオープンソースを取り込むWindows Azure

2009年12月3日

Windows Azure上で動作しているRuby on Rails。ドメイン名がcloudapp.netとなっていることからそれが分かる。データベースはSQLite3が使われているようだ

Windows AzureがRuby on Railsに対応したことが、米ZDNetでマイクロソフトの最新動向を伝えるブログ「All About Microsoft」で伝えられています

情報源となったのは、マイクロソフトのエンジニアであるSimon Davies氏がブログにポストした「Running Ruby on Rails on Windows Azure」という記事です。

実際に同氏による簡単なRuby on Railsで構築したアプリケーションも公開されています

Windows Azure対応のJava、PHP、Ruby用のSDKをリリース

マイクロソフトはWindows Azureで積極的にオープンソースの取り込みを行っています。11月に行われたPDC09では、Java、PHP、MySQLなどへの対応を表明しており、オープンソースの代表的なブログCMSのWordPressがWindows Azureで稼働していることもデモンストレーションされました。

fig Windows Azureが対応するソフトウェアとしてマイクロソフトがPDC09で使用したプレゼンテーション

今回のRuby on Railsは、また1つマイクロソフトがWindows Azureに追加したオープンソース環境となります。

Windows Azureのオープンソース対応を推し進めるために、マイクロソフトはAppFabricと呼ばれるフレームワークのSDKとして以下の3つもリリースしました

  • AppFabric SDK for Java Developers
  • AppFabric SDK for Ruby Developers
  • AppFabric SDK for PHP Developers

このようにマイクロソフトはWindows Azureで非常に積極的にオープンソースを自社プラットフォームに取り込む戦略をとっています。この先、さらにさまざまなオープンソース系フレームワークやアプリケーションをWindows Azureで稼働させる環境が整っていくであろうことは間違いないでしょう。

Windows Azureをあらゆるデベロッパーのプラットフォームとして

マイクロソフトのサーバ戦略で最も手薄だった部分は、WebアプリケーションのプラットフォームとしてのWindows ServerおよびWindows Azureでした。

業務アプリケーション用のサーバとして、Windows Serverの存在感は増してきている一方で、Webアプリケーションの世界では、Linux、Apache、MySQL、PHP/Perlなどのオープンソースで構成される、いわゆる「LAMP」が独占的です。

そして今後さらに、オープンソースによる言語やフレームワーク、ミドルウェアの存在感が高まることは間違いありません。

マイクロソフトはその巻き返し戦略として、Windows Azureクラウドで積極的なオープンソースの取り込み戦略を実行し、あらゆるアプリケーションのデベロッパーにとって利用しやすいプラットフォームとしてWindows Azureを位置づけようとしているのではないでしょうか。

Tags: Microsoft Azure クラウド Microsoft Ruby オープンソース

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本