スタートアップに人気のホスティングサービスはSoftLayer、Amazon、Slicehost

2009年8月11日

米国でスタートアップのインキュベータとして知られるY Combinator。同社が支援するスタートアップ企業67社が、どのホスティングサービスあるいはクラウドを利用しているのか? という興味深い資料が公表されていると、Data Center Knowledgeの記事「Where 'Ramen Profitable' Startups Host」が伝えています。

公開されている資料によると、Webサイトのホスティングに関しては67社中14社がSoftLayer、13社がAmazon Web Services、12社がSlicehostを利用しているとのこと。

また、メールのホスティング先としては、42社がグーグルを利用するという結果になっています。

スタートアップ企業は、コストが安くそれでいてサービスが成功したときには容易にスケールできることを想定してホスティング先やクラウドを選ぶもの。日本の企業がホスティング先を選ぶ際にも参考になるかもしれません。また、メールのホスティング先として自社運用よりも圧倒的にグーグルが選択されているのは非常に興味深いところですね。

ちなみにこのPublickeyのホスト先はさくらインターネットです。評判と値段で選びました。

関連記事 on Publickey

参考記事 on the web

Tags: クラウド データセンター

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本