JavaScriptランタイムのBunがユニバーサルなデータベースクライアントに。Bun.SQL命令ででMySQL/PosgrerSQL/SQLiteをサポート

2025年9月5日

JavaScriptランタイム「Bun」の最新バージョンとなる「Bun v1.2.21」がリリースされ、BunがMySQL/PostgreSQL/MySQLを単一のBun.SQL命令でサポートするユニバーサルなデータベースクライアントとなることが示されました。

Bunは、2023年に登場したバージョン1.0の時点でデータベース機能としてSQLiteを内蔵しており、今年(2025年)1月にリリースされたBun 1.2で、MySQLとPostgreSQLのクライアント機能を搭載しています

本バージョンでBunが備えるデータベースクライアントライブラリのBun.SQL命令が、Bunに内蔵されたSQLiteをサポートしたことで、主要な3つのデータベースに対して単一のBun.SQLが利用可能になりました。

特にMySQLに対してはBunがZig言語で開発されていることなどによる高速性が強調されています。

fig

その他本バージョンではネイティブなYAMLパーサの搭載、postMessageの実行がこれまでよりも500倍高速化、CLIに対応したシークレットマネージャBun.secretsの搭載などの新機能が追加されています。

あわせて読みたい

JavaScript MySQL PostgreSQL RDB データベース プログラミング言語 機械学習・AI Bun SQLite




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本