Kotlin 2.0正式リリース。新コンパイラ「K2」採用でコンパイル速度が約2倍、マルチプラットフォーム対応も加速へ

2024年5月24日

JetBrainsは、同社が主導して開発しているプログラミング言語「Kotlin」のメジャーバージョンアップとなる「Kotlin 2.0」を、日本時間5月23日に行われたイベント「KotlinConf'24」で発表しました。

KotlinはJavaVM言語として登場し、2017年にAndroidの正式な開発言語になったことで急速に注目度を高めました。現在ではサーバサイドやAndroid、iOS、Windows、Webアプリケーションなどの開発にも対応するマルチプラットフォーム対応のプログラミング言語として展開が進んでいます。

Kotlin 2.0正式リリース

KotlinConf'24の基調講演では、JetBrainsでKotlin Project LeadのEgor Tolstoy氏が登場。200万人の開発者が日常的にKotlinのコードを書いていると紹介。

200万人の開発者が日常的にKotlinのコードを書いている

その上で、「この2という数字にはほかにも特別な意味があるんだ。ご存じですよね?」として「Kotlin 2.0をリリースします」と、Kotlin 2.0のリリースを正式に発表しました。

Kotlin 2.0正式リリース

新しいK2コンパイラが正式採用

Kotlin 2.0の最大の特徴は、新しいコンパイラである「K2」が正式に採用されたことです。K2は新しいアーキテクチャに基づいて最初からマルチプラットフォーム対応を考慮して開発されたフロントエンドを備えています。

新しいコンパイラである「K2」が正式に採用

K2コンパイラは高速化と拡張性の向上が図られており、従来のコンパイラのフロントエンドが抱えていた技術的負債の解決や未修正だったバグの修正などが行われています。

そして、コンパイル速度は従来のコンパイラと比較して約2倍に高速化されました。

コンパイル速度は従来のコンパイラと比較して約2倍に高速化

安全なマイグレーションが可能

Kotlin 2.0では、あえて新しい機能の追加や文法の変更などは行われていません。また、正式リリース前に多くのサードパーティやコミュニティなどのコードによる検証も行われた結果、従来のバージョンから安全にマイグレーションできると説明されました。

従来のバージョンから安全にマイグレーションできる

Kotlinは今後、この新しい堅牢なコンパイラの搭載を基盤にして、データ関連の操作やより抽象的な操作、高速な動作を可能にするコード、安全なライブラリ、そして積極的なマルチプラットフォーム展開などを進めていくことになるとしています。

あわせて読みたい

プログラミング言語 Kotlin




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本