[速報]マイクロソフトとオラクル、「Oracle Database@Azure」発表。共同でAzure上でのOracle Exadataベースのマネージドサービスを提供

2023年9月15日

マイクロソフトとオラクルは14日(日本時間15日午前5時)、クラウドにおける協力関係を強化し、両社が共同でMicrosoft Azure上でOracle Exadataをベースとしたデータベースを提供する「Oracle Database@Azure」を発表しました(マイクロソフトの発表オラクルの発表)。

fig

発表は、マイクロソフトCEO サティア・ナデラ氏とオラクル会長兼CTOのラリー・エリソン氏が行いました。

fig
fig

エリソン氏はレドモンドのマイクロソフトにはじめて訪問したと発言して場を盛り上げた上で、Oracle Database@Azureは、Oracle Cloudで展開しているソフトウェアとハードウェアを文字通りAzureへ持ち込んで提供するものであり、顧客はオラクルのテクノロジーとマイクロソフトのテクノロジーによる業界最高の信頼性とセキュリティを得られると説明しました。

ナデラ氏は、AIはデータの上に存在しており、AIを利用するにはデータへのアクセスが欠かせず、Oracle Database@AzureによってAzure Open AIのようなAIの強化が可能になると説明。データとAIがビジネスを変える時期が来たのだとしました。

Oracle Database@Azureは、Microsoft Azureのデータセンター上でOracle Exadataが稼働し、Oracle Exadata Database services、Oracle Autonomous Database services、Oracle Real Application Clusters(RAC)が利用可能になるというものです。

fig

Microsoft Azureのマーケットプレイスから導入し、管理画面から設定などが可能となっています。

fig

両社はすでにMicrosoft AzureとOracle Cloudのデータセンター同士を高速なネットワークで接続するサービスを提供しており、さらにこの高速接続を通じてOracle Cloud上のOracle Databaseを利用可能にするサービス「Oracle Database Service for Microsoft Azure」も提供しています。

今回発表されたOracle Database@Azureは、この協力関係をさらに一歩進めたものだといえます。

Tags: Microsoft Azure Oracle Database RDB クラウド データベース Microsoft Oracle Oracle Cloud

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本