DenoがNode.js互換レイヤを本体に統合し高速化、package.jsonサポートでNode.jsからの移行がさらに容易に。Deno 1.31リリース

2023年3月8日

JavaScriptランタイムのDenoの最新版「Deno 1.31」が2月24日にリリースされました。

Deno 1.31ではNode.js互換機能が本体に統合され、package.jsonのサポートでNode.jsからの移行がさらに容易になるなどの改善が行われています。

Node.js互換機能が本体に統合、より高速に

Denoは昨年9月にリリースされたDeno 1.25でNode.js互換機能のサポートを開始し、11月にリリースされたDeno 1.28でNode.js互換機能によるnpm対応が安定版となりました。

参考:Deno 1.28登場、npm対応が安定版に到達。130万種以上のnpmモジュールを利用可能に

このNode.js互換機能はこれまで、Denoの本体とは別にユーザーランドで実行されるスタンダードライブラリとして実装されており、必要に応じてダウンロードされていました。

Deno 1.31からはNode.js互換機能がDeno本体に統合されることになり、統合された状態でJavaScriptエンジンであるV8のスナップショット機能が有効化されるとのことです。

つまり互換機能を含んだDenoの起動はスナップショットの状態から起動されるため非常に高速になり、また搭載済みのNode.jsモジュールの性能も改善されることが期待されます。

package.jsonサポートでNode.jsからの移行がさらに容易に

npmモジュールの依存関係を記述する「package.json」のサポートも開始されました。

Denoはpackage.jsonを自動的に検知して読み込み、npmモジュールのインストールと依存性の解決を行います。また、deno taskコマンドでスクリプトが実行可能になりました。

これによりNode.jsからの移行がさらに容易になるとされています。

Tags: JavaScript プログラミング言語 Deno

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本