GitHub Enterprise、BtoBスタートアップ向け支援プログラムで無料提供と発表。Microsoft for Startupsを通じて

2020年2月19日

GitHubは、GitHub EnterpriseのライセンスをBtoBスタートアップ向けの支援プログラムを通じて無料で提供すると発表しました

GitHubは、個人が無料で利用できる「GitHub Free」、コラボレーターの人数に制限がない「GitHub Pro」、チーム向けにアクセス管理などが可能になる「GitHub Team」、そして企業単位で大規模に導入するための「GitHub Enterprise」(価格は要問い合わせ)の4種類のサービスを提供しています

今回発表されたのは、GitHub Enterpriseがマイクロソフトのスタートアップ支援プログラムである「Microsoft for Startups」に組み込まれたことです。Microsoft for Startupsの参加企業は無料で使えることになります。

Microsoft for Startupsは、マイクロソフトが無料で提供するBtoBスタートアップ向けの支援プログラム。参加は無料ですが審査を受ける必要があります。日本からも申し込みが可能(ただし申し込みフォームは英語で記入する必要があるようです)。

採択されると年間250万円分のMicrosoft Azureクレジット、Visual Studio Enterprise Cloud Monthly Subscriptions、Office 365、Microsoft Dynamicsなど同社製品やサービスの無料提供に加え、技術支援や大企業への販売支援も受けることができるとされています。

Tags: プログラミング言語 GitHub

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本