[速報]Androidアプリの開発を加速するツールとライブラリ、「Android Jetpack」発表。Google I/O 2018

2018年5月9日

Googleは、サンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2018」で、Androidアプリケーションの開発を効率化するツールおよびライブラリ群「Android Jetpack」を発表しました。

Android Jetpack fig1

Android Jetpackは、アーキテクチャ、ビヘイビア、UI、ファウンデーションの4つの分野のコンポーネントから構成されており、それぞれ個別に採用することができるようになっています。

Android Jetpack fig2

後方互換性を持ち、既存のAndroidデバイスの95%で実行可能。

Android Jetpack fig3

これまで必要だったボイラープレートコードなどを不要にし、少ないコードで記述可能です。

Android Jetpack fig4

RxJavaやマテリアルデザインなど、Androidアプリケーション開発で得た優れた知見を組み込んであり、開発環境であるAndroid Studioとも統合されています。

例えば、Android StudioにはAndroid Jetpackと連係するNavigationエディタが搭載され、グラフィカルにナビゲーションを定義できるようになりました。

Android Jetpack fig5

また、登場予定のAndroid Studio 3.2 Canaryでは、Androidエミュレータが瞬時に起動するようになり、コードリファクタリングツールやエネルギープロファイラなどの新機能も搭載されます。

Google I/O 2018

Tags: プログラミング言語 Android Google

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本