GitHubによる2018年の予想。データがすべて、ワークフローの戦い、OSSは上位レイヤへ、など

2017年12月13日

年末が近づいてくると、メディアに様々な今年の振り返りや来年の予想記事が並ぶようになります。GitHubは自社ブログで来年の予測「GitHub's technology predictions for 2018を公開しました。

GitHub Predictions 2018

予想は全部で6個あります、そのいくつかを手短に紹介しましょう。

データがすべてを統べる、ワークフローの戦い

Data will rule all(データがすべてを統べる)

1つめの予想は「Data will rule all」でした。クラウド1.0ではコンピュートが中心でしたが、クラウド2.0では機械学習などを含むデータ中心時代になり、それがもっとも重要な資産になるとしています。

The workflow war will heat up—and so will mergers and acquisitions (M&A)(ワークフローの戦いが熱くなり買収や統合が起きる)

企業がビジネスで重要視されるようになってきたIT開発者の体験改善に向け、よりよいワークフローのための戦いが熱くなると。

Open source will keep climbing the stack(オープンソースは上位レイヤへ)

Linuxが登場してからさまざまなフレームワークなどが登場し、現在のKubernetesや統合開発ツールなど、オープンソースへのニーズが変化してきている。

そのほか次の3つの予想が続いています。

Infrastructure will have its Ruby on Rails moment
インフラにとってのRuby on Railsを得る時期がくる

Security will move into the spotlight, permanently セキュリティにスポットライトがあたり、それがずっと続く

Our free and open internet will be stress tested 私たちの自由でオープンなインターネットが試されるときが来る

Tags: 業界動向 GitHub

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本