Googleとインテルがクラウド分野で戦略的提携。SkylakeベースのXeonを2017年にGoogle Cloudへ投入。Kubernetes、機械学習、IoT、セキュリティについて両社で注力

2016年11月21日

Googleとインテルは、クラウド分野での戦略的提携を発表しました

Google and Intel announce strategic alliance to accelerate cloud adoption in the enterprise

これに合わせて、Googleはインテルの次世代データセンター向けプロセッサとなるSkylekeアーキテクチャベースのXeonプロセッサを、2017年にGoogle Compute Engineに投入することを発表しました

The upcoming Xeon processor is an excellent choice for graphics rendering, simulations and any CPU intensive workload.

この新しいXeonプロセッサはグラフィックスレンダリング、シミュレーションなど、あらゆるCPUインテンシブなワークロードに能力を発揮する。
(「Power up your Google Compute Engine VMs with Intel’s next generation, Custom Cloud Xeon Processor」から

また、両社はGoogleのソフトウェアとインテルのハードウェアを組み合わせることにより、Kubernetes、機械学習、IoT、セキュリティの分野にも注力すると発表しました

Kubernetesではインテルアーキテクチャに最適化し、特にエンタープライズ向けにOpenStackをKubernetesのマネージドなワークロードとして実行することを想定。

機械学習ではTensorFlowのパフォーマンスをインテルプロセッサでさらに向上させ、IoTではインテルのエッジデバイスをGoogle Cloud Platformへセキュアに接続できるようにし、セキュリティではインテルハードウェアとGoogle Cloud Platformの両社のセキュリティ統合を高めていくとしています。

Tags: Google Cloud クラウド Google Intel

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本