ソフトバンクがARMを買収、約3兆円。CNBCやWSJなど主要紙が伝える

2016年7月18日

ソフトバンクがARM Holdingsを買収することで合意したと、相次いで速報が流れています。日本時間の7月18日(午前11時)、米国も欧州もまだ7月17日日曜日の夜か18日月曜日の早朝です。

(7月18日19時16分追記:日本時間7月18日18時から、ソフトバンクが記者発表で正式に発表しました。「 [速報]ソフトバンク、ARM買収を正式発表。孫氏「次の大きなパラダイムとしてIoTが来ている」。ARMの独立性は維持」)

CNBCがツイートで速報。報道によると買収額は320億ドル(1ドル105円で約3兆3600億円)。

ウォールストリートジャーナルも速報を出しています

fig

フィナンシャルタイムズ、ニューヨークタイムズなども買収の方向と報じています。

ARMは英国に本社を置く、主にモバイルデバイス向けのプロセッサの開発をする企業。自社で工場を持たず、知的財産をライセンス提供しています。

同社が提供するARMアーキテクチャのプロセッサは、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンやタブレットをはじめ、さまざまな組み込みデバイスで高いシェアを持っています。

ソフトバンクによる同社の買収は、今後さらに発展するスマートデバイス分野での影響力を狙ったものと考えられます。また、いまは英国によるEU離脱の動きに関連してポンド安になっており、もしかしたらソフトバンクはこのタイミングを狙って動いたのかもしれません。

関連記事

Tags: ハードウェア ARM

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本