NoSQLの「Cassandra 3.0」がリリース。リファクタリングされたストレージエンジン、マテリアライズドビューなど

2015年11月12日

NoSQLデータベースの代表的なソフトウェアの1つ、Cassandraへの注目が高まっています。米アップルは昨年、iCloudなどに保存されている10ペタバイトものデータを7万5000ノードで構成されるCassandraで運用していることを明らかにし、Netflixでも2500ノードで420テラバイトのデータを運用していることを発表するなど、大型の事例が相次いで発表されました(これらはApache CassandraのWebサイトのトップページで紹介されています)。

さらにグローバルで金融事業を展開するINGグループもオンライン決済システムにCassandraを採用、国内ではERPベンダのワークスアプリケーションが開発したERPの「HUE」でCassandraを採用するなど、基幹業務システムへも利用が広がっています。

The Apache Software Foundation announces Apache™ Cassandra™ v3.0 : The Apache Software Foundation Blog

そのCassandraの最新バージョンとなる「Cassandra 3.0」がリリースされました

Cassandra 3.0では、ストレージエンジンのコードがリファクタリングされてCQLに最適化し効率がよくなったほか、新しくマテリアライズドビュー機能が搭載されました。

Cassandra 3.0のリリースを発表したブログ「The Apache Software Foundation announces Apache™ Cassandra™ v3.0」では、その特長が次のように説明されています。

v3.0 is a new milestone in the database's evolution with performance optimizations, improved data consistency operations, an average of 50% data storage savings, and numerous important developer enhancements, such as new materialized views, that greatly simplify application development.

v3.0は性能と最適化の面で、このデータベースの革新における新たなマイルストーンになった。データ一貫性の操作を改善し、平均でデータ保存域を50%削減、新たなマテリアライズドビューなどの機能はアプリケーション開発を非常に容易にすることだろう。

ビューとは実テーブルから作成される仮想的なテーブルのこと。マテリアライズドビューは、仮想テーブルにデータをキャッシュとして持つため、実テーブルにアクセスすることなく高速に値を得ることができます。

Cassandra 3.0のマテリアライズドビューでは、実テーブルのデータに変更があった場合、結果整合性を保ちつつその変更をサーバサイドで仮想テーブル(マテリアライズドビュー)に、反映してくれます。

例えば、あるゲームにおけるハイスコアを格納するテーブルをマテリアライズドビューで作成した場合、アプリケーションからそのビューを参照すると、つねに最新のハイスコアを得ることができるわけです。

そのほかCassandra 3.0ではユーザー定義関数、Windowsでのテストなども含まれていると説明されています。

Tags: NoSQL データベース Cassandra

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本