[速報]Google Appsで、Word/Excel/PowerPointファイルを変換せずそのまま編集、保存可能に。Google Driveは容量無制限へ。Google I/O 2014

2014年6月26日

Googleは6月26日(現地時間25日)、米サンフランシスコでイベント「Google I/O 2014」を開催。基調講演でGoogle Appsの新機能「Native Office Editing」を発表しました。

fig

Native Office Editingでは、これまでWordやExcel、PowerPointのファイルをGoogle Appsで開く場合に実行されていたGoogle Appsのファイル形式への変換がなくなり、WordやExcel、PowerPointのファイル形式のままで開き、編集し、保存できるというものです。

fig

これにより、例えばメールの添付ファイルとしてWordファイルを受け取った場合、そのままGoogle Docsで開き、編集し、Wordファイルとして保存し、送り返すことができます。

Google DocsはWebブラウザ上で実行され、モバイルデバイスにも対応しているため、WordをインストールしていないPCだけでなく、Chromebookやタブレット、スマートフォンでも同様のことが可能です。

また上記画面にあるように、Google Docsなどに搭載されている複数ユーザーによる同時編集やコメント機能もそのまま有効なため、WordやExcelファイルをベースにしたコラボレーションも可能になっています。

月額1200円でGoogle Driveが容量無制限へ

Googleは同時に、企業向けのGoogle Driveとして「Google Drive for Work」を発表。Google Appsと共に企業向けオフィスアプリケーションの強化に積極的な姿勢を見せています。

fig

Google Drive for Workは、クラウドへのデータ転送およびデータセンター内のすべてでデータが暗号化されるため、より高いセキュリティを実現。

ユーザー管理と監査機能やレポート機能が充実。

ユーザーあたり月額10ドル(日本では月額1200円)で、容量の制限なく利用可能に。ただし5ユーザー未満のアカウントではユーザーあたり1テラバイトまで。

Google I/O 2014

Tags: Office 業務アプリケーション Google SaaS

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly





タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本