Yahoo!のトップページで扱われるとPVはどれくらいやってくるのか?

2013年1月4日

日本最大のWebサイトYahoo!。まさかそのトップページにPublickeyの話題が載る日が来るという、全く予想もしていなかったことが起きました。

ブログでホントに稼げるのか? Publickeyの「挑戦」が話題 (1/2) : J-CASTニュース

12月31日の午後、年末に公開して話題になった記事「ブログでメシが食えるか? Publickeyの2012年」がJ-CASTニュースで知らぬ間に記事になっていました。タイトルは「ブログでホントに稼げるのか? Publickeyの「挑戦」が話題 」というもの。

そうか、ついにPublickeyもJ-CASTニュースで扱われるようになったか、と思っているとそれがYahoo!に転載され、Yahoo!トピックスで扱われるようになります。

最大で1時間に9000PV以上

その日は大晦日。ほかに大した話題がなかったのか、Yahoo!に転載されたJ-CASTニュースの記事が、Yahoo!トピックスとしてYahoo!のトップページに掲載されました。

fig

トップページのリンクをクリックするとこのようなトピックページが表示され、そこにはPublickeyのページへの直リンクもありました。

fig

Yahoo!トップで話題が扱われるなんて、そう滅多にあることではありません。果たしてページビューはどれくらいやってくるのでしょうか? 以下がこのときのページビュー(PV)の状況を示した、はてなカウンターの画面です(Publickeyでは、はてなカウンターとGoogle Analyticsの2つを利用しています)。

fig

まず、J-CASTニュースに掲載されたのが10時。この時点では目に見えるような変化はありません。15時から1000PV以上に跳ね上がっているのは、おそらくこの時間からYahoo!に転載され、Yahoo!トピックスに掲載されはじめたからでしょう。

そして20時にPVが爆発して4000PV以上、21時には9000PVを超えたのは、この時間にYahoo!トップページからリンクが張られて多くの人の目にとまるようになったためだと思われます。

そして23時にはトップページのリンクが外れ、PVが元に戻ったようです。このあともYahoo!トピックスへの掲載は続いていますので、このあとゆっくりとPVが減少していくことになります。トータルで12月31日のPVは2万8000程度でした。

ちなみに1年前、2011年の12月31日のPVは3320。年末はこんなもののはずですが、2012年は思わぬボーナスを最後の日にもらえました。

Tags: 編集後記

このエントリーをはてなブックマークに追加
ツイート
follow us in feedly




タグクラウド

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本