オペラが無料のWebメール「My Opera Mail」を開始、Gmailと似た操作と画面

2011年4月11日

ノルウェーに本社を置くブラウザベンダーのOperaは、Webブラウザから利用できる無料のメールサービス「My Opera Mail」をβ版として公開しました。誰でもサインナップして試すことができます。

実際に試してみると、インターフェイスは英語ですがシンプルな画面で、操作に迷うことはほとんどないと思います。日本語のメールのやりとりは問題なくできました(添付ファイルの日本語ファイル名は化けてしまいましたが)。Opera以外のブラウザでももちろん利用できます。以下の画面はChrome 10で利用しているところ。Firefox 3.6でも動作しました。

fig

読み終えたメールを「Archive」ボタンでアーカイブフォルダに移動するところなど、ユーザーインターフェイスはGmailに似ており、アイコンなどを利用した親しみやすいものになっています。

My Opera Mail Team - Welcome to My Opera Mail Beta

このメールサービスは昨年オペラが買収したFastMail.FMを基にしたもの。My Opera Mailのβ公開を知らせる同社のブログではその目的を次のように書いています。

Our goal is to make a fast and friendly mail service that is efficient and easy to use on any device, whether you prefer to access your e-mail from Opera Mini on a mobile phone (dedicated mobile interface), a tablet with touch interface (large, comfortable buttons) or a desktop computer (extensive keyboard shortcuts).

私たちのゴールは速くてフレンドリーなメールサービスを、どのようなデバイスからでも、携帯電話のOpera Miniでも、タブレットのタッチインターフェイスでも、デスクトップPCからでも、効果的で使いやすく提供することだ。

Tags: 業務アプリケーション Opera

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly




タグクラウド(β版)

クラウド / AWS / Azure / Google Cloud
コンテナ / Docker / Kubernetes
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウド障害 / 運用・監視

プログラミング言語 / 開発ツール
JavaScript / Java / .NET / WebAssembly
HTML/CSS / Web標準

アジャイル開発 / スクラム / DevOps / CI/CD
ソフトウェアテスト・品質
ローコード/ノーコード開発

データベース / RDB / NoSQL / 機械学習・AI
Oracle Database / MySQL / PostgreSQL
Office / 業務アプリケーション

ネットワーク / HTTP / QUIC / セキュリティ
OS / Windows / Linux / VMware
ハードウェア / サーバ / ストレージ

業界動向 / 働き方 / 給与・年収
編集後記 / 殿堂入り / おもしろ

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本